TAKASHI TOYOFUKU

ブログの書き方

ブログの書き方

July 12, 2021

今関わっているプロジェクトでブログを書くときのマインドとかネタについての考え方を教わったので忘れないように書いておく。

人に読まれようと超大作を書かない

主に個人で書く場合。

人に読まれようとして超大作を書かないようにしないと、コケて引退リスクが上がる。 書きたいと思ったことは自分にとって重要なことなので、まずは 3 年後くらいの未来の自分に役立つことを残すメモくらいに考えて書く。 具体的には仕事の議事録を上げていく。例えば調査が必要なことがあれば「〜を整理してみた」とか。

自分が主にどういう内容を取り上げていくかについては、書いていく中で人に読まれやすいものに少しずつ寄せていく。

最近は新規事業や PdM 業に加え Web3D をやっているので、そのへんについて書きたい。

会社で書く場合は引継ぎ目的で書く

完全に引き継ぎ目的で書く。 初めての新規事業プロダクトマネジメントとか完全に引き継ぎを想定して書いていた。 あと、最近は Zenn にいくつか記事を書いた。

Shifter Headless で Wordpress ブロックエディタのカスタムブロックを追加する

Shifter Headless でユーザーメタデータを拡張する

おわりに

ブログを書こう書こうとこれまでも思っていたけど、トラフィックで広告収入がくらいに思っていた。 しかし、最近読んだメタ認知の本に、考えていることをアウトプットして外部化すると理解が進みやすいと書いてあったので、学習効率や成果の文脈でもブログを書くことが重要だった。

メタ認知で〈学ぶ力〉を高める:認知心理学が解き明かす効果的学習法

確かに、マインドマップ使いながらミーティングでファシリテーションしているときとか、自分が多く喋っているときって理解が進んでいる気がする。

今は月に 3 記事くらいだけど、日々インプットしているしここ 1 年くらいは新しいチャレンジの数多いので週 3 くらいで書きたいなあ。

© 2024 Takashi Toyofuku All rights reserved.